わきがを抑える方法としては、脂分の摂取を控え、抗菌作用がある野菜中心の食生活に切り換える食事療法や、デオドラント剤の使用による防臭法、吸水性、ドライ機能を備えた衣類での対策などが推奨されています。しかしどの方法も、わきがの原因の根本的な解決にはつながりません。
根本原因の解決をお考えの方は、手術による治療をおすすめします。
種類 | 機能 | 原因 |
---|---|---|
皮脂線 | 皮脂を分泌し、身体の表麺を守り、潤いを与える働きを持つ。 | 皮脂の分泌とともに、皮脂線内に脂肪酸が雑菌に分解され、においの発生源となる。 |
汗線 (エクリン) |
汗を出し、体温調節する役割がある。 | 雑菌と混ざる事で、においが発生。 |
汗線 (アポクリン) |
フェロモンを分泌する汗腺。主に、脇の下、胸の周りなど、特定の場所に密集。 | 脂肪、鉄分、尿素、アンモニア、タンパク質などが含まれ、汗自体ににおいがある。雑菌のエサとなることで、においが強くなる。 |